XP祭り2018:良いのはわかった。で、そのワークって具体的にどうやるの?(渡部啓太さん)
セッション情報
- セッションID:A-5-3
- 時間:15:30~15:45(15分)
- 会場:A(1F 102室 前)
- タイプ:講演
セッション内容
世の中にはさまざまなアジャイル関連、チームビルディングのプラクティスやワークショップがあります。ドラッカー風エクササイズ、インセプションデッキ、マシュマロチャレンジ、KPTなどなど……。
社内でアジャイルを推進するためにさまざまな試みを実践してきた体験から学んだ、それらの具体的な進め方とポイントをお話します。
「興味はあるのだけれど、どう実施したらよいのかわからない……」
「実際にやってみたけど、うまく進行できなかった……」
そんな方のために、ワークを進める具体的な流れと押さえておきたいポイントを紹介します。
スピーカー
渡部 啓太 さん
[株式会社ナビタイムジャパン](http://corporate.navitime.co.jp) スクラムマスター・エンジニア
2010年に[株式会社ナビタイムジャパン](http://corporate.navitime.co.jp)に入社。iPhone/Androidアプリ開発、位置情報の研究開発、ビッグデータ解析、プロジェクトマネジメントを経験し、現在はWeb開発チームのスクラムマスターとデータ分析を担当。
社内のカイゼン活動としてスクラム導入支援、ファリシテーター、勉強会やワークショップの開催なども行っている。
公開資料
**[良いのはわかった。で、そのワークって具体的にどうやるの?](//www.slideshare.net/NavitimeJapan/ss-113168138 "良いのはわかった。で、そのワークって具体的にどうやるの?")** from **[NavitimeJapan](https://www.slideshare.net/NavitimeJapan)**